a-blog cmsでの「スニペット」とは、各モジュールを表示させるために、あらかじめ用意されているHTMLコードのかたまりのことです。
管理画面のコンフィグ内で、各モジュールのスニペットの文字をクリックすると、別ウインドウでコードが表示されます。
必ずそのまま使うものではなく、必要に応じていらない部分を削除したり、編集して使います。
例えば、エントリーリストの場合...

<!-- BEGIN_MODULE Entry_List -->
<div class="acms-margin-bottom-medium">
<!--#include file="/admin/module/setting.html"-->
	<ul class="acms-list-group">
		<!-- BEGIN entry:loop -->
		<li><a href="{url}" class="acms-list-group-item">{title}</a></li>
		<!-- END entry:loop -->
	</ul>
</div>
<!-- END_MODULE Entry_List -->

このようなスニペットですが、<div> を <section> に変更しても構いませんし、<li> に <li class="hoge"> とclassを入れても問題ありません。
<!-- BEGIN entry:loop -->から<!-- END entry:loop -->の間が、繰り返し書かれます。